RISU 学び相談室

2018/10/23

算数教育は、将来子どもの役に立つことがありますか?

算数教育は、将来子どもの役に立つことがありますか?
イメージ
RISU算数スタッフの回答

早期教育に算数の学習を取り入れることで、進路選択の幅は格段に広がります。算数を学習して、早期に周りと差をつけましょう。

RISU算数|今だけ!お得なキャンペーン実施中!まずは一週間お試し

「まだ子ども」だからこそ! 算数教育の利点

1.算数の早期教育は効果的


算数の能力を高めるにあたって、早期教育はかなり有効的です。
未就学児のうちから算数を学ぶことで、小学生によく見られる算数に対する苦手意識をなくし、早い段階から学力的なアドバンテージを得ることができます。

算数ができるようになるためには、当たり前ですが算数の問題に触れてもらうことがいちばん良いのです。
数字に馴染むことや算数の面白さを日常的に感じることで、「なんとなく苦手」、「親や先生に言われてイヤイヤやるもの」だった算数は「楽しんでやるもの」へと変わっていきます

未就学児~小学校低学年のお子様が「算数はキライ」と感じてしまう原因は、そのほとんどが「そもそも算数に触れる時間が短いので、数字に漠然とした苦手意識を持っている」ケースです。
小学校高学年~中学生になるにつれその差が成績や学力によって数値化され、苦手意識が固定化されてしまいます。

そうならないためにも、早期教育によって「数字に慣れておく」ことは大事なのです。

RISU算数を中学受験に徹底活用!入塾準備から志望校合格までリアルな体験談をご紹介

2.大学受験にも有利


大学受験の現場においても、数学やそれによって高めることのできる思考力を重視する流れは広がっています。
最近のニュースでは、私立大学の名門として知られる早稲田大学政治経済学部が一般入試において数学を必須とする改革を発表したことで話題になりました。

また、2020年以降のセンター試験に代わって採用される新しい「大学入学共通テスト」では、従来の「知識・技能」の他にも「思考力・判断力・表現力」を評価項目として加わることになりました。
算数教育によって思考力を養成しておくことは、これからの社会で間違いなく有利になるのです。

3.応用的な思考力が育つ


算数教育の必要性は、ここ数年でますます高まっています。
かつて算数によって培われる能力と言えば主に計算力が強調されてきましたが、現在では思考力を養成するものとしても関心が高まっています

思考力を伸ばすためには基礎知識の充実ももちろん必要ですが、その基礎知識を使いこなすためのトレーニングも必要です。
普段からそうしたトレーニングを重ねることで、課題解決能力を高めることができます。

たとえ算数や数学の細かい知識や公式を忘れてしまっても、思考力は残ります。
思考力はビジネスの場面でもアカデミックな環境でも大きな役割を果たします

これからますます活躍を期待される職種となるプログラマーやシステムエンジニアとしてキャリアを積む際にも、数学の知識や数学的思考法はなくてはならないものです。
算数・数学の学習は受験や資格試験だけではなく、それ以降の数十年単位の未来設計においても関わってきます。

算数を得意にするなら「RISU算数」がおすすめ

算数の苦手克服には、算数専用タブレット教材の「RISU算数(幼児には「RISUきっず」)」がぴったりです。

特長1:「無学年制」で一人ひとりにピッタリのカリキュラム

RISU算数では無学年制カリキュラムを採用。

学年を超えてどんどん先取り学習を進めることも、
つまずいた分野で学年を遡って復習することもタブレット一台で完結します。

またRISU算数ではデータに基づき、お子様の学力に合わせた出題がなされるため、
難しすぎて勉強が嫌いになってしまうということや、簡単すぎて退屈するということもありません。
つまり、解き甲斐があり楽しい問題がつづくため学習習慣が自然に身につき、着実に基礎力を固めることができるのです。

特長2:文章問題・図形問題で思考力が身に付く

RISU算数には、図形問題や文章問題など幅広いレベルの問題が収録されており、
中学入試算数オリンピック問題など、思考力を試す問題も多く含まれています。

進学塾に通っているお子さんであっても、
計算力は高いのに文章を読み取るのが苦手で問われていることを正確に理解できないお子さんや、論理的に考えるのを苦手としているお子さんは多くいます。

RISU算数では、基礎的な計算問題からハイレベルな文章問題まで、算数の学力をバランスよく伸ばすことができます。

特長3:分かりやすい「解説動画」

RISU算数では、東京大学をはじめとするトップ大学生チューターによる解説動画が大人気。
分からない問題も、解説動画を見てお子さん一人で解決することができます。

また定期的にチューターからの応援メッセージ動画を楽しみにされているお子さんもたくさんいらっしゃいます。
憧れの大学に通うお兄さんお姉さんからのメッセージは、学習へのモチベーションアップに最適です。

RISU算数には他にも、自動採点機能やメールで学習進捗をお知らせする機能など、保護者の方にも嬉しい機能が満載。共働きや小さいお子さんがいるなど、毎日忙しい親御さんも安心してお子さんの学習を見守ることができます。

まとめ

計算処理に関する能力を高めるだけではなく、論理的に物事を考える力、経験や基礎知識の蓄積を活用し問題を解決していく力、算数はそういった能力を鍛えることができます。
そして、社会は今そうした能力を持つ人間を必要としているのです。

RISU公式ブログでは、中学受験合格者・算数検定合格者・模試の成績優秀者など、RISU算数を活用した学習体験談を多数ご紹介しています。
お子さんの勉強の参考になる記事がきっと見つかるかと思いますので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。

カテゴリーから選ぶ

幼児期の学習
低学年の学習
高学年の学習
家庭学習 教材選び・習い事など
先取り学習 くもん式・そろばんなど
中学受験・塾の悩み
算数の苦手や学力
子供の発達 成長の悩み
親のサポート
算数が好きになるのには、理由があります。
今だけ限定!RISUを1週間お試しできるキャンペーン実施中!
サービスお申し込み