RISU 学び相談室

Q

最近人気のプログラミングについて私は何も知りません。どうしたらよいでしょうか?

Q RISU算数スタッフの回答

親御さんの子供時代は授業でプログラミングを扱っていなかったため、知らなくても問題ありません。しかし、プログラミングは重要であるため、適切な学習環境を親御さんがお子様に提供してあげましょう。

プログラミングとは?


プログラミングと言われるとプログラミング言語を用いてパソコンに命令文を打ち込む姿を想像される方が多いでしょう。
実際のプログラミングのイメージとしては正しいです。

しかし、お子様が小学校で学ぶプログラミングは全く姿が違います。

実際に学校で学ぶのは「プログラミング的思考」というものです。
これは、物事には手順があり、効率よく手順を踏むと簡単に解決できるというような論理的な考え方のことをさします。

このような考え方を小学校で習うようになったのはAIの発達が関係しています。
AIが発達したことにより、これから先は人間が行う仕事がコンピュータに奪われていくといわれています。

そんな時代を生き抜くために、プログラミング的思考が重要だと考えられます。

どうやって勉強すればいいの?


従来の勉強と同じように、通信教材や塾でも既にプログラミング対策は始まっています。
そのため、現在通信教材を習われている方はぜひ、プログラミングも受講できないかを確認してみてください。

ここでは、まだ何も通われていない人向けにどの教材がプログラミングに対応しているかを説明したいと思います。

1.スマイルゼミ


スマイルゼミはタブレット型の通信教材です。

スマイルゼミの場合、小学1年生からプログラミングに対応した内容が含まれています。
他の通信教材では高学年からプログラミングをカバーしているものが多いため、低学年のお子様を持つ親御さんにとってはありがたい教材になるでしょう。

2.チャレンジタッチ


チャレンジタッチはスマイルゼミと同様にタブレット型の通信教材です。

対象年齢は4年生以上となっています。
チャレンジタッチのプログラミングの特徴は主要5科目の中でプログラミング的思考力を学ぶということです。

算数や理科だけでなく、社会とリンクしたプログラミングの問題もあります。
普段の学習の中で自然な形でプログラミングを学ぶことができるため、お子様も抵抗することなく勉強ができるでしょう。

3.Z会


Z会ではプログラミング学習コースとして基礎編と発展編の2種類が存在します。
基礎編は1年間かけて学ぶカリキュラムになっており、対象年齢は小学校1年生から小学校4年生までとなっています。

一方で、発展編は小学校5年生以上を対象としており、こちらは2年間かけて学ぶカリキュラムとなっています。
普段の問題からレベルが高いZ会ではプログラミングに関しても高いレベルまでフォローしてくれるでしょう。

RISU算数の場合


RISU算数では、タブレットでプログラミングを勉強するのではなく、プログラミング教室という形でプログラミングを学ぶことができます。
授業の中ではスマートフォンを用いて、Spheroという小型のロボットを実際に動かしながらプログラミング的思考力を学んでいきます。

対象年齢は1年生から中学生までと幅広く、コースも2種類あるためプログラミングが得意な人も苦手な人も安心できます。
また、先ほど紹介した他の教材とは異なり、タブレットが必要ないことも大きな特徴だと思います。

普段使っているスマートフォンでロボット動かす感動をぜひ味わってみてください。

プログラミングが小学校で必修化されたからといって焦る必要はありません。

小学校で学ぶのはあくまでプログラミング的思考力であるため、プログラミング言語についてお子様から難しい質問がくることはありません。
学習指導要領が変わっているのは時代の流れが変わっているから起こるものであり、むしろ、お子様が将来必要になるスキルをわかりやすく教えてくれます。

学校の宿題や通信教育の課題を親子で一緒に解くことで親御さんもどのような力が求められているかがわかると思うので一度目を通してみることをオススメします。

算数が好きになるのには、理由があります。
今だけ限定!RISUを1週間お試しできるキャンペーン実施中!
サービスお申し込み