RISU 学び相談室

2018/11/08

子供が算数が苦手で困っています。できるようになるにはどうしたらいいでしょうか。

子供が算数が苦手で困っています。できるようになるにはどうしたらいいでしょうか。
イメージ
RISU算数スタッフの回答

算数の苦手意識をなくすには、お子様自身ができると思えるようにすることが必要です。そのためには苦手な部分をしっかりと分析し、つぶしていくことが大切です。

算数が苦手になってしまう要因は多々あります。
算数ができないお子様とできるお子様の特徴を見比べて、「何が違うのか」「どうすれば算数ができるようになるのか」について考えてみましょう。

RISU算数|今だけ!お得なキャンペーン実施中!まずは一週間お試し

算数ができないお子様の特徴

1.算数への苦手意識が強い


算数というのは、最も苦手意識を持ちやすい科目だと言っても過言ではありません。
なぜなら、一度つまずくとどんどんできなくなってしまうからです。

足し算ができないのに掛け算ができるお子様はいないですし、平面図形ができないのに立体図形の問題が解けるお子様もいませんよね。
一方で社会のような科目は、単なる暗記科目なので、縄文時代の問題は解けないけど江戸時代の問題は得意だというお子様がいてもおかしくはありません。

算数ができないお子様は、このつまずいた部分、つまり苦手な部分を、放置してしまっている傾向にあります
苦手を放置すると、問題が解けなくなり、解けなくなると、算数が嫌になり勉強したくなくなってしまいます。

この悪循環が、算数ができない一番の原因と言えます。

2.一気に勉強しようとする


これは算数に限ったことではありませんが、勉強ができない人は、テスト前に焦って一気に勉強しようとする傾向にあります。
また、テスト前に限らず日々の勉強においても、何日かに一日だけたくさん勉強して、ほかの日は遊ぶといったようなお子様もいます。

一気に勉強すると、その時はできるようになった気がしても、勉強したことが脳にしっかりと定着はしません
短期記憶には向いていても、長期記憶には向いていないのです。
その場のテストだけを切り抜くためだけなら短期記憶でも問題ないのですが、しっかりと学力をつけていくためには長期記憶が大切です。

3.読解力がない


実は算数と読解は、密接した関係にあります
算数の文章題を解くには、読解力が必要となるからです。

読解力がないと、問題の意味が理解できないまま解くことになるので、まるで見当はずれな解き方をしてしまうことがあります。

単なる計算問題なら問題ありませんが、文章題を速く正確に解くには、読解力が必要なのです。

算数ができるお子様の特徴

1.算数が好き


算数ができるお子様の一番の特徴は、「算数が好き」ということです。
好きこそものの上手なれ、とはよく言いますよね。

しかしこれは少し複雑なところがあって、算数は、解けるようになると楽しくなって好きになり、更に勉強したくなるという好循環が生まれるようになっているのです。

つまり算数が好きという特徴の裏には、そもそも「算数ができる」という特徴がある場合が多いのです。

「苦手をつぶす→着実に問題を解けるようになる→点数も上がってうれしい→また勉強する」といった好循環の中に入ることができれば、算数の成績は上がります。

2.毎日コツコツ勉強している


できないお子様が一気に勉強しようとするのとは逆に、できるお子様は毎日コツコツ勉強します
それは短時間でもよく、また、同じ時間帯や朝の時間帯だとなおさら良いです。

短時間でも、毎日同じ時間に勉強することで、勉強したことが着実に脳に定着するので、その時々には勉強した実感が少なくても、結果的にはとても効率よく勉強できていることになるのです。

3.計算が得意


最近の指導要領では、計算問題よりも文章題や図形の問題など、頭を使う問題が重要視されています。
しかし、計算が大事なのは変わりありません。

計算とは、算数の基礎であり、基礎がしっかりしていないと成績は伸びません
計算力があることで問題を速く解くことができ、その分同じ時間の中でより多くの勉強をすることが可能となるのです。

算数ができないお子様とできるお子様の特徴を踏まえると、算数ができるようになるためには、

といったことが大切だとお分かりいただけたと思います。

できないからと言って焦らずに、適切な勉強法を実行すれば、絶対にできるようになります


RISU算数では、無学年制で実力テストを実施することで、お子様ひとりひとりの得意不得意に合わせて教材が変化します
得意な部分はどんどん先取りして伸ばしていき、苦手なところはしっかり復習し、つぶしていきます。
そうすることでどんどん問題が解けるようになって、算数が好きになり、算数が得意科目になります


また、良質な問題を用意しているので、一日に何時間も勉強する必要がなく、毎日10~20分程度の勉強で確実に成績を伸ばすことができるようになっています

中学受験を見据えるなら小学3年生のうちから始めるべきです。
ぜひこちらのページもご覧ください。
3年生からの受験準備

お子様に合った教材を選んであげることも、算数ができるようになる近道です。

カテゴリーから選ぶ

幼児期の学習
低学年の学習
高学年の学習
家庭学習 教材選び・習い事など
先取り学習 くもん式・そろばんなど
中学受験・塾の悩み
算数の苦手や学力
子供の発達 成長の悩み
親のサポート
算数が好きになるのには、理由があります。
今だけ限定!RISUを1週間お試しできるキャンペーン実施中!
サービスお申し込み