「学びのバトン」にこめた想い
使われなくなった教材を、「次の才能」の手に届けます

生徒が卒業することで、その役目を終えた学習用タブレット。そのタブレットを回収し、「学びたくても学べない」子どもたちの役に立てるよう、新しい使命を与えます。
使わなくなった学習用タブレットをバトンのように次の子どもに手渡たすことで、学ぶチャンスが広がっていく。
「学びのバトン」プロジェクトは、そんなプロジェクトです。
困難に負けない、勇気を応援します
学びのバトンのプロジェクトは、困難に負けない心を育てます。
- 将来の夢に向けて学びたいのに、塾や参考書に支払う余裕がない
- 難病を抱え治療費がかかり、学習に費用を割けない
- 家庭環境が変わり、学習を続けられなくなってしまった
こうした困難を乗り越えて、学び続ける勇気を応援します。
病院でも、過疎地でも、日本のどこでも先生が応援

トップ大生の先生たちが、一人ひとりの学びのコーチに
RISU算数の全サービスを無償で受けることができます。(利用料やタブレット代などはかかりません。)
東京大学をはじめとしたトップ大学生チューターによる、個別フォローアップのサービス
病院や過疎地など、日本のどこであっても「学びのバトン」に参加できます。
※ Wi-fi環境が必要です。
お申し込み条件と、バトンの受けとり
条件
- 経済上の困難に立ち向かっている
- 小学校1年生~6年生相当の算数の学力を持っている(※年長のお子様も対象です)
- 日本国内に在住している
- Wi-fiの利用環境を用意できる
- 利用が終わったら、タブレットの返却をお約束いただける
- 取材にご協力いただける(コメント、お子様のお写真のご提供等)
お申込みの手続きと審査
- お申込みボタン からお申し込みください。
- 毎月月末に応募を締め切り、「学びのバトン委員会」で対象者の審査を行います。
- 必要に応じて、委員会より応募者にお問い合わせがまいります(電話・メール)。
- 翌月上旬~中旬に、合格者に対して連絡とタブレットの送付を行います。
その他ご注意
- 応援ができるお子様の数が限られているため、1人あたりの利用は原則として1ヶ月間となります。
※利用状況に応じ延長するケースもあります。 - 1ヶ月の利用後は、タブレットを返送していただく必要があります。(送料は着払いでRISU Japanが負担いたします。)
RISU Japan これまでの学びの支援活動報告
日本国内での活動

休校措置となった沖縄の小学生に向けて、家庭学習を支援
新型コロナウイルスの流行に伴う緊急事態宣言を受けて学校が休校となった沖縄の小学生の方々へ、無償でタブレットを貸出し、ご家庭での学習を支援させていただきました。

放課後NPOアフタースクール様と、学童の学びを支援
学校の放課後校舎を活用して、学童保育を提供する放課後NPOアフタースクール様を通じ、帝京小学校(東京都)の学童での学びを支援させていただきました。

赤磐市放課後児童クラブと提携し、授業外での学びの機会を提供
岡山県赤磐市 笹岡小学校水曜クラブにRISUを活用いただき、学年にとらわれない学びの場を提供しました。
海外での活動

海外青年協力隊 - マーシャル諸島学習支援活動
クラウドファンディングによる支援、また、現地の有志ボランティアスタッフ、海外青年協力隊、先生たちと協力して、教育機会の乏しいマーシャル諸島共和国の子供たちへとタブレットを届けました。
全国学力最下位の学校にRISUを届け、見事全国でトップ1位の成績向上幅の成果をあげ、子どもたちの自信と、将来働けるチャンスを伸ばしました。

Dyslexia(失読症)の子ども向けプログラムの提供
アメリカでは、子どもの200万人以上が「ディスレクシア(失読症)」によって、一般的な理解能力などに特に異常がないにもかかわらず、文字の読み書きが苦手なことで学びの機会を失っています。
RISU USA,LLCではクラウドファンティングでの協力を受け、ディスレクシアに対応した読み上げ教材を開発し、提供をスタートしています。
FAQ
詳しい内容を知りたい場合は、気軽にお問い合わせくださいませ。
審査とはどのようなものですか?
-
「学びのバトン委員会」による書類審査が行われます。
経済上の困難について、応募フォームに記載いただいた情報を元に、「学びのバトン委員会」による書類審査が行われます。
応募内容に確認が必要な場合、また該当者多数の場合には、必要に応じて委員会より問い合わせの連絡があります。そこでのご回答も加味して、最終審査が行われます。
なお、審査の経緯や結果の理由についてのお問い合わせにはお答えできません。
費用負担が発生することはありますか?
-
いいえ、「学びのバトン」参加者に費用が発生することはありません。
送料やチューターによる個別フォローアップも含め、全て無償でご提供しております。RISU算数の利用料がかかることもありません。
Wifiの環境については、参加者でご用意いただく必要があります。
法人でも申し込みも可能でしょうか?
-
はい、お申し込み可能ですので、フォームよりご相談ください。
より多くの方にご利用いただけるよう、できる限りのタブレット確保に努めてまいります。
「学びのバトン」で使用するRISU算数タブレットは、これまでRISUをご利用いただいた方で、カリキュラムを全て終了するなど、多くの方のご厚意によって成り立っているため、台数については都度相談となります。 個人や家庭の事情を教えたくありません。
- いたずらや不正なお申し込みによって、本当に学びが必要なお子様の機会が失われることを防ぐため、また、この取り組みを世の中に発信していくため、正確な情報のご提供と開示許可をお願いできる方のみを対象としております。

