RISU 偏差値リカバリー(β)

お急ぎの方はこちら TEL 050-3748-6612 受付時間:(月)~(土)10:00~20:00

小学1〜4年生向け 偏差値30~40台から最速脱却 算数の偏差値UPに短期集中コミット 算数の偏差値UPに短期集中コミット

四谷大塚3年連続全国1位 SAPIX2年連続全国1位
※RISU算数の成績アップ実績より抜粋。詳細内容はこちら
基礎問題が理解できていない 基礎問題が理解できていない

SAPIX(サピックス)で
成績が全然伸びない…
こんなお悩みありませんか?

SAPIXで成績が伸びない理由

基礎問題が理解できていない 計算のケアレスミスが多い 文章題の文章がきちんと読めていない

集団授業だけでは偏差値は上がりません 集団授業だけでは偏差値は上がりません

理由1・算数は一度つまづくと集団授業についていけなくなる 理由2・大手学習塾は遅れている子供をフォローしてくれない

RISUでは3つのPointで算数の偏差値を徹底的に底上げ! RISUでは3つのPointで算数の偏差値を徹底的に底上げ!

実力テストを実施 オーダーメイドカリキュラムを組み立て コーチング体制で徹底サポート

対策コースとカリキュラム内容

お子様の苦手・性格に合わせたオーダーメイドカリキュラムで徹底コーチング お子様の苦手・性格に合わせたオーダーメイドカリキュラムで徹底コーチング
お子様の苦手・性格に合わせたオーダーメイドカリキュラムで徹底コーチング お子様の苦手・性格に合わせたオーダーメイドカリキュラムで徹底コーチング
Q.入塾テストに落とされることはありますでしょうか? A.RISUには入塾テストはありません。RISU偏差値リカバリーの初回診断テストはお子様にとって最適なカリキュラムを組むために実施するものです。SAPIXや四谷大塚のような入塾テストはありません。どのお子様でも確実に算数の偏差値を上げることができます。またクラスの振り分けなどもありませんのでご安心ください。 Q.入塾テストに落とされることはありますでしょうか? A.RISUには入塾テストはありません。RISU偏差値リカバリーの初回診断テストはお子様にとって最適なカリキュラムを組むために実施するものです。SAPIXや四谷大塚のような入塾テストはありません。どのお子様でも確実に算数の偏差値を上げることができます。またクラスの振り分けなどもありませんのでご安心ください。
偏差値アップにコミットする、トータルサポートをお約束いたします。以下の内容が全てプランに含まれます。 偏差値アップにコミットする、トータルサポートをお約束いたします。以下の内容が全てプランに含まれます。
1回60分の集中レッスン+15分の苦手ピンポイントレッスン 1回60分の集中レッスン+15分の苦手ピンポイントレッスン
毎日の積み重ね「1日3問宿題」 毎日の積み重ね「1日3問宿題」
分野別の苦手克服プラン作成・更新 分野別の苦手克服プラン作成・更新
学習とモチベーションのフルサポート 学習とモチベーションのフルサポート

料金・授業時間

料金 料金
全国で圧倒的な実績を出してきたノウハウと、10億件を超える学習データによる科学的なトレーニングをご提案いたします。 全国で圧倒的な実績を出してきたノウハウと、10億件を超える学習データによる科学的なトレーニングをご提案いたします。
難関中学合格多数 難関中学合格多数
RISU利用者による難関中学合格多数
開成 / 麻布 / 渋谷教育学園渋谷 /
早稲田 / 筑波大附属
栄光学園 / 駒場東邦 / 浅野 / 広尾学園 / 高槻 / 市川 /
攻玉社 / 栄東 /
桐朋 / 江戸川学園取手 / 函館ラ・サール
Z会エクタス / 英進館 1位

希学園 / 馬渕教室 TOP 10位

算数検定飛び級合格者 256名

※ 2020/03/29〜2022/10/18
満足できなかったら全額返金保証制度  入会時に契約したコースの初回ご利用日から30日間。返金の手続きは書面で行うものとし、電話・メール等の手段による手続きには応じかねます。
満足できなかったら全額返金保証制度

教室情報

月島校

白金高輪校 白金高輪校

※通塾が難しい場合はオンラインコースも用意しております ※通塾が難しい場合はオンラインコースも用意しております

なぜ、大手進学塾では成績にコミットできないのか? なぜ、大手進学塾では成績にコミットできないのか?

現在の中学受験塾の集団授業では、1人1人の苦手には向かい合うことができません。 現在の中学受験塾の集団授業では、1人1人の苦手には向かい合うことができません。
弱点に合わせて異なるアプローチが必要

RISU偏差値リカバリーなら、科学的に、あなたのお子様だけの学習方法を提供できます RISU偏差値リカバリーなら、科学的に、あなたのお子様だけの学習方法を提供できます

<確実に結果をだすためには>① お子さんの課題(苦手分野)をきちんと特定する② 弱いところを改善できる、最適カリキュラムを作る③ 1on1でサポートする体制でしっかりと苦手をつぶしていく <確実に結果をだすためには>① お子さんの課題(苦手分野)をきちんと特定する② 弱いところを改善できる、最適カリキュラムを作る③ 1on1でサポートする体制でしっかりと苦手をつぶしていく
この3つのステップが全て重要になります。他のお子様と、同じ学習をやるなかでどれだけ頑張っても、差が埋まることはありません。 この3つのステップが全て重要になります。他のお子様と、同じ学習をやるなかでどれだけ頑張っても、差が埋まることはありません。
STEP1:初回実力診断、STEP2:学習カリキュラム作成、STEP3:学習期間(1on1サポート実施)

お客様の声

受講2か月で偏差値50.9→偏差値60.0へ大幅アップ! 受講2か月で偏差値50.9→偏差値60.0へ大幅アップ!

偏差値大幅アップ
息子は小3から塾に通い1年間ほぼ最下位クラスでした。それでも本人のやる気を感じていたため家庭学習をしていました。しかし親子なので徐々に喧嘩をする事も多くなり、家事も下の子の育児も中途半端になりました。何とかしてやりたいと悩んでいた時に出会ったのがRISUです。面談の時に「 お母様は何もしなくていいです。全てを任せて下さい」と仰って下さいました。私が寄り添うよりも喧嘩がなく緊張感も持て、実りある時間になるのではないか?と思い半信半疑でしたが、お願いする事にしました。実際、みっちり代わりに今どの様な状況かを授業ごとに教えていただけたこと、月1の面談があったことが良かったです。1時間授業をしていただき 本人の性格まで考慮して寄り添っていただきました。家庭でのフォローが無い中で 1時間の授業と宿題のみで成績を上げていただきました。又、一切家庭ではフォローしない結果、本人の希望する成績を取る事ができた事は親子共に嬉しかったです。本当に有難うございました。

よくあるご質問

Q.子どもの学習風景を見たり、相談したりできるのでしょうか?  A.親御様がお子様の様子を確認できるスペースをご用意しております。お子様が実際に学習している姿を見たりすることができるように、親御様がくつろげるスペースもご用意しております。また、レッスンの様子・実力の変化を定期的にメール等で保護者様へレポートしております。ご質問なども受け付けておりますので、いつでも気軽にご連絡くださいませ。 Q.子どもの学習風景を見たり、相談したりできるのでしょうか?  A.親御様がお子様の様子を確認できるスペースをご用意しております。お子様が実際に学習している姿を見たりすることができるように、親御様がくつろげるスペースもご用意しております。また、レッスンの様子・実力の変化を定期的にメール等で保護者様へレポートしております。ご質問なども受け付けておりますので、いつでも気軽にご連絡くださいませ。
Q.他の塾に通わせています。併塾をしても問題ないですか?   A.はい、問題ございません。算数以外の科目は別の塾に通っているといったように、科目や目的に応じて塾や家庭教師などを使い分けている方もいらっしゃいます。併塾してもバランスの取れた学習ができるようにカリキュラムを組み立てますのでご安心ください。 Q.他の塾に通わせています。併塾をしても問題ないですか?   A.はい、問題ございません。算数以外の科目は別の塾に通っているといったように、科目や目的に応じて塾や家庭教師などを使い分けている方もいらっしゃいます。併塾してもバランスの取れた学習ができるようにカリキュラムを組み立てますのでご安心ください。
Q.オンラインコーチングは1日どのくらいの時間を要しますか?   A.1日あたり最短10分~30分が標準となります。お子様の生活スタイルに合った時間帯に、1日あたり最短10分~30分のオンラインコーチングを行います。その日の内に分からない問題や学習の進め方などをすぐに解消することができ、前向きに学習に取り組める環境をご提供いたします。 Q.オンラインコーチングは1日どのくらいの時間を要しますか?   A.1日あたり最短10分~30分が標準となります。お子様の生活スタイルに合った時間帯に、1日あたり最短10分~30分のオンラインコーチングを行います。その日の内に分からない問題や学習の進め方などをすぐに解消することができ、前向きに学習に取り組める環境をご提供いたします。
Q.宿題は出ますか?   A.はい、数日ごとにお子様の学習状況を見て最適な宿題量を提供いたします。お子様の学習状況を確認させていただきながら、お子様に最もフィットする宿題量をご提案いたします。また、テスト期間中や模試直前については、内容や宿題量をカスタマイズしてご提供することも可能ですのでご相談くださいませ。 Q.宿題は出ますか?   A.はい、数日ごとにお子様の学習状況を見て最適な宿題量を提供いたします。お子様の学習状況を確認させていただきながら、お子様に最もフィットする宿題量をご提案いたします。また、テスト期間中や模試直前については、内容や宿題量をカスタマイズしてご提供することも可能ですのでご相談くださいませ。
満足できなかったら全額返金保証制度  入会時に契約したコースの初回ご利用日から30日間。返金の手続きは書面で行うものとし、電話・メール等の手段による手続きには応じかねます。
満足できなかったら全額返金保証制度
主な掲載:朝日新聞、産経新聞、ひろおび、東洋経済オンライン、AERA、プレジデントファミリー 主な掲載:朝日新聞、産経新聞、ひろおび、東洋経済オンライン、AERA、プレジデントファミリー

SAPIX(サピックス)で最下位になる原因と対策

お子様に学習を任せっきりにしている

算数が苦手で、中学受験の足をひっぱっているお子様が多いです。苦手克服を目的に、塾に通わせている方もいらっしゃいますが、なかなか苦手が克服できず悩んでいる方が多いのではないでしょうか。塾やお子様に任せっきりにしていては、苦手は克服できません。塾の授業についていけず、さらに苦手意識を持つお子様もいらっしゃいます。

今までの学習内容を忘れている

小学生が習う算数の内容はかなり膨大です。今までに習った内容の演習が不十分な場合、単元が進むにつれて学習内容を忘れてしまう可能性が高いです。算数は、各単元が関連しているため、今までの学習内容が身についていないために、新しい単元が理解不十分になり、算数の成績が下がるお子様がいらっしゃいます。

苦手な単元の克服ができていない

苦手な単元を克服しようとがんばっても、なかなか克服できないお子様がいらっしゃいます。努力してもできるようにならないと算数が嫌いになるため注意が必要です。自分で学習する力がついていないお子様に対しては、解説をしたり、問題を提示したりするなどサポートすることが大切です。特に図形問題や割合、速さの問題はお子様の力だけでは苦手克服が難しいです。入試での出題頻度はかなり高いため、しっかり対策する必要があります。

計算力がない

計算は算数の問題を解くうえで基礎となるため、計算力がないお子様は算数を苦手に感じがちです。学年が上がるにつれて、小数、分数が混じった計算など複雑な問題が増え、スムーズに計算できなくなるお子様が多くいらっしゃいます。計算力は地道にトレーニングしなければつきません。スタートが遅れると間に合わなくなる可能性があるので注意が必要です。

自宅学習をサポートする

塾に通っているお子様も、自宅での学習は非常に重要です。塾の授業で習った内容も、復習しなければ身につきません。また、塾では多くのお子様相手に講義を行うため、一人一人に合った内容にはなっていません。そのため、お子様の苦手分野にあまり時間が割かれなかったり、レベルが合わず理解不十分になったりする場合があります。自宅で、お子様に合った内容、レベルの学習ができるよう導くことが大切です。お子様に任せっきりにすると、効率よい自宅学習はできません。何をすればよいか分からず復習が不十分になったり、苦手な算数を避けたりするお子様もいらっしゃいます。そのような状態で日々過ごしていると、算数の成績がどんどん下がります。

反復演習ができるよう計画的な学習を

算数の苦手を克服するためには、反復演習が必要になります。算数が苦手なお子様は、演習を十分に行わなければ、できるようになりません。塾に通い、多くの課題、テストに追われ、自宅で十分に学習時間を確保できていないお子様がいらっしゃるのではないでしょうか。そのような状態では、習った内容が身につきません。曖昧な単元が積み重なり苦手分野が増えると、苦手克服にかなりの時間が必要になり、受験までに間に合わなくなる可能性があります。塾に通っていて、大量に課題が出されているお子様は、苦手分野に集中し、十分な演習、復習ができるよう課題の取捨選択を行う必要があります。お子様にとって必要な内容、レベルの問題でしっかり反復演習することで、成績が大幅に伸びます。

苦手克服に力を入れる

苦手な単元のあるお子様は、早めに苦手克服をする必要があります。算数が苦手なお子様は、苦手分野がはっきりしていることは少なく、何から手をつければよいか分からない場合があるので、早めに苦手分野をピックアップすることが大切です。特に図形分野は、覚えるべき定理や公式が多く、苦手とするお子様が多くいらっしゃいます。しっかり理解せずに丸暗記しても、問題を解く際に使うことができません。図形分野はインプットした知識をアウトプットするのが難しいです。本質を理解できるよう学習し、様々なパターンの問題を解いて慣れる必要があります。また、割合や速さは理解するのが難しく、苦手に感じるお子様が多くいらっしゃいます。文章問題として出題されることが多いです。抵抗を感じることなくできるよう、十分に対策する必要があります。

計算力をつける

計算力をつけるためには、お子様の解き方を確認し、正しい計算方法が身についているか確認する必要があります。かけ算わり算がスムーズにできていなかったり、小数、分数の計算方法が理解できていなかったりと、問題点がある可能性があります。その場合は、対策しなければなりません。また、テストでのケアレスミスが多いお子様がいらっしゃいます。単なるケアレスミスと思い対策を怠っていると、本番でも同じようなミスをする可能性があるため注意が必要です。はやく正確に解けるよう十分に演習することが大切です。