RISU 学び相談室

RISU 学び相談室 RISU 学び相談室 キャラクター

算数・数学に限らず、幼少期から小学生・中学受験にかけてまでパパやママから寄せられたご相談に、算数特化教材を作成しているRISUスタッフがお答えします。
学びの在り方はお子様の数だけあります。この記事を1つに参考にしていただければ幸いです。

カテゴリーから選ぶ

幼児期の学習
低学年の学習
高学年の学習
家庭学習 教材選び・習い事など
先取り学習 くもん式・そろばんなど
中学受験・塾の悩み
算数の苦手や学力
子供の発達 成長の悩み
親のサポート
算数先取り No.1教材 RISU算数について詳しく見る RISUを1週間お試しできる キャンペーン実施中

タブレット費用無料
最短3日後から利用開始できます

RISU JAPAN Insight

RISU JAPAN Insight

各分野の専門家やリーダーと「RISU Japan」が繋がり、対話を通じて新たな価値を発信するメディアです。多様な知見が交差することで生まれる深い洞察や実践的なアイデアをご紹介します。

最近のご相談 一覧

小学生の宿題やらない問題を解決!家庭でできる習慣づくりのコツとは?
小学校受験は保育園と幼稚園どっちが有利?共働きでお受験したい
全国統一小学生テストで偏差値60の目安は?問題の難易度や学力レベルについて知りたい
子どもの寝る時間が遅くて心配。小学生が早寝早起きするためのポイントを教えてください
算数の小数はいつ習う?小3から始まる小数の学習を詳しく解説
筑波大学附属小学校の受験は難しい?倍率や試験内容を教えてください
算数の「位」の教え方は?【家庭でわかりやすく教えるポイント】
就学前検診(就学時健康診断)の検査内容は?もし検査にひっかかるとどうなりますか?
小2の壁の乗り越え方は?学童や勉強がうまくいくか不安です
小学2年 算数「目盛り(めもり)」が苦手。子どもへの分かりやすい教え方は?
算数が好きになるのには、理由があります。
今だけ限定!RISUを1週間お試しできるキャンペーン実施中!
サービスお申し込み