RISU 学び相談室

Q

くもんでの勉強は本当に意味があるのか疑問です。入会させるべきでしょうか。

Q RISU算数スタッフの回答

正しく活用すれば、計算が早くなるなどの効果はあるでしょう。しかし、今お子様にどんな能力をつけたいかによっては、くもんよりいい勉強法があるでしょう。

くもん式で勉強するメリット

1.計算力がつく


くもん式最大の強みは、やはり計算力の向上にあると思います。
足し算、引き算、掛け算・・・と一段ずつレベルを上げていきながら、繰り返し量をこなして勉強することで、着実に計算の速さと正確さを身につけることができます。

計算は算数だけでなく日常生活で必要となる能力であるため、土台を固めるという点で、くもんはとても効果があると言えます。

2.先取り学習ができる


くもんのもう一つの大きな特徴は、学年に縛られることなくどんどん先取り学習ができるということです。
先取り学習をすることで、学校の勉強に余裕を持つことができます。

算数は小学校において得意不得意がはっきりと分かれてしまう科目なので、計算を得意にしておいて損はありません
計算力を確実なものにすれば自信もつきますし、先取り学習でその後も遅れをとりにくくなるという点においては、くもん式の学習は意味のあるものだと言えるでしょう。

3.自宅で勉強する習慣がつく


公文式の場合、毎回宿題が出されます。
宿題の出し方としては一度に全てを解くわけではなく、日割りで出されることが多いとのことです。
そのため、コツコツと自宅で勉強する習慣をつけることができます

また、勉強以外でもコツコツ続けることは非常に重要な能力であるため、幼い内から自分でやり遂げる力を得られることはかなりのアドバンテージになると思われます。

くもん式で勉強するデメリット

はじめに書いたように、元々くもんに通っていたがRISU算数を使うようになったというお子様もたくさんいらっしゃいます。
そのような方々のお話も踏まえて、くもん式のどういった点がよくないのかをご紹介していきます。

1.単調な計算問題ばかりで飽きてしまう


くもんに通っていた方に話をうかがうと、「教室でも宿題でも計算の繰り返しばかりで、子供がすっかり算数嫌いになってしまった」とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。

いくら計算力がつくからといっても、毎日毎日計算問題ばかりやっていたらお子様が勉強に飽きてしまうのは仕方のないことですよね。
算数はもっと楽しい科目であるはずなのに、お子様の好奇心や才能を摘み取ってしまう学習法を続けていては、お子様のためになりません。

2.計算以外の応用力がつかない


また、くもん式は主に計算問題しか扱わないので、応用問題や図形問題などの頭を使う問題を解くための力が身に付きません

くもん式は、算数ではなく計算トレーニングのようなものなのです。
トレーニングによっていくら計算が速く正確になっても、大切な応用力がつかなければテストでいい点を取ることは難しいです。

最近の小学校の指導要領では、計算よりも応用問題などに重点を置いているので、基礎を固めるばかりでなく、応用問題に目を向けた学習の方が効果的と言えます。

3.問題量が多くて嫌になってしまう

勉強はもちろん大事ですが、小学生のお子様からしてみれば学校の行事や習い事、友達との遊びの方が大事だと感じてしまいます。

そんな中で学校の宿題に加えてくもんから大量の計算問題の宿題が出されてしまっては、勉強が嫌いになるのも無理はありません

特にくもん式のような計算の詰め込み問題は、単調かつ量が多い上に頭を使う楽しみがないため疲れやすいのです。


RISU算数では、子どもの解答時間や正答率を考慮した上で、お子様に合わせて問題を変えて自動出題しているため必要以上に問題を解くことはありません

少ない問題数でも効率よく要点を抑えてしっかりと理解ができていれば、次の単元に進むことができます。

RISU算数とくもんの違い

効率よく、お子様に合わせた問題を自動出題するという点以外にRISU算数とくもんが違う点をご紹介します。


RISU算数の場合、くもんと同じく先取り学習をすることができます
しかしそれに加えて、計算問題だけでなく、文章題や図形の問題まで網羅しています。

勉強において大切なのは、量よりも質です。
質の高い問題を、お子様に合ったペースで解くことによって無駄に多くの問題をこなすことなく、算数の力をしっかりとつけることができます。

お子様に何か新しい学習習慣をつける場合、お子様に足りない力、伸ばしたい力をじっくりと考えた上でどの選択肢を取るのか判断しましょう。

算数が好きになるのには、理由があります。
今だけ限定!RISUを1週間お試しできるキャンペーン実施中!
サービスお申し込み