RISU 学び相談室

Q

算数の「速さ」が苦手で、中学受験が心配です。

Q RISU算数スタッフの回答


「速さ」は中学受験でも重要な基礎となってきます。難しいポイントを抑え、練習しましょう。

「速さ」は速度・時間・距離全ての要素を考慮しながら計算しないといけないため、お子様が苦手とする範囲です。
しかし中学受験で頻出の旅人算にも影響します。

旅人算とは、逆向きに進む2人が途中で出会ったり、同じ向きに進む人に出会ったりする、速さの文章問題です。
同時に2人が動くので、お子様は混乱しやすいです。

旅人算他のほか、流水算、時計算、ダイヤグラム、速さと比など様々な範囲でも必要になってきます。

早めの対策をして、算数への苦手意識を払拭しましょう。

中学受験を見据えるなら小学3年生のうちから始めるべきです。
ぜひこちらのページもご覧ください。
3年生からの受験準備

「速さ」が苦手な4つのワケ

1.単位互換が難しい


先述の通り、速度・時間・距離のそれぞれに単位互換が必要です。

速度では「時速から分速へ」、「分速から秒速へ」単位が小さくなる度に60倍します。

しかし時間では、「1時間あたりの値から1分あたりの値へ」に、「1分あたりの値から1秒当たりの値へ」単位が小さくなる度に1/60倍します。

速度と時間の単位はともに時間を考慮しなければならないのに、「時間が短くなるなら値も小さくなる」というような共通項はないのです。

速さの意味を理解する


時速・分速・秒速の意味をきちんと理解しているでしょうか?

まず時速>分速>秒速を理解しましょう。
そして時速は「1時間あたりに進む距離のこと」で分速は「1分あたりに進む距離のこと」と理解しましょう

意味を理解することで、60倍するのか、1/60倍するのか、考えればわかるようになります。

この際、丸暗記すると必ず思い出せなくなり混乱してしまうので避けましょう

2.単位を揃えることが難しい


単位を揃えることが出来ないと、「分速60mで2時間進む距離は何kmか」を計算する際に「60×2=120」のような計算をしてしまいます。

この場合、分速なので「60m×60分=1200m/時間」に単位を揃えてから計算します。

速度は「分速なのか、時速なのか」、時間は「分単位なのか、時間単位なのか」、距離は「mなのかkmなのか」に気を付けて計算しなければなりません。

得意な単位に揃える


与えられた情報の単位と求められる解の単位が何であるか、把握しなければなりません。

ここで、「分速60mで2時間進む距離は何kmか」を再び考えてみると、揃える単位は2種類あります。

求められる解の単位はkmであるため距離の単位に揃えるとすると、分速60mを分速0.06kmに直して計算することになります。

また時間の単位をそろえる場合、分単位ではなく時間単位の距離を聞かれているので、分速を時速に直し、分速60mを時速1200mに直すことになります。

小数がでてくると計算式で間違えやすいお子様は、この問題であれば時間の単位を揃えてから計算しましょう。
お子様によって揃えやすい単位があるはずです。

算数の基礎を確認しましょう

速さは中学受験の算数において基礎だと記載しましたが、ほかの既習範囲を完璧に出来るでしょうか?


RISU算数では「小3レベルまでの範囲を忘れた」「新しい内容が増えて、つまづく」などのケースにも、現役東大生や早稲田生のチューターが成績を逐一チェックして対応します。

学習のフォローは勿論、ご家庭での褒めポイントをお伝えする・ショート動画で励ましたりする等フォローアップが継続の力になります。

また初回に実力テストを行ってから、「ちょうどいい」難易度の学習のスタートポイントを設定することで、年齢や学年にとらわれず、お子様あった地点からRISUをはじめる事ができます

算数が好きになるのには、理由があります。
今だけ限定!RISUを1週間お試しできるキャンペーン実施中!
サービスお申し込み